宝塔寺
戻る 進む

沿革

宝塔寺本堂
  • 嘉元元年(1303)日蓮聖人の直弟子中老僧越後阿闍梨日辨上人によって、多賀郡赤浜大高台(現高萩市)に、山号を大高山、寺号を妙法寺と称し下総茂原、本山鷲山寺の末寺として建立。
  • その後、徳川光圀の命により藩内の「1村1寺1鎮守」が推進される中、元禄9年(1696)に妙法寺を大高山宝塔寺と改称し、赤浜より成沢村に移築。(当時の村民は一向宗だったが、殆んどが日蓮宗に改宗(1村 改宗)
  • 幕末、水戸藩の方針で天保14年(1843)廃寺、弘化3年(1846)再建、明治4年(1871)再び廃寺、諸堂全て取り壊し。(現在本堂にある日蓮聖人像は、その時秘かに檀家の屋根裏に護られたもの)
  • 昭和25年(1950)第39世長澤日達上人のご苦労によりようやく名義が復興。
  • 昭和35年第40世長谷川日立上人が着任し、本堂・庫裡・鍾楼堂を建立、たちばな・青葉台の両幼稚園を開設し(現在は閉園)、約40年間地域の教育分野でも貢献。
  • 現住職は41世日道上人。この度、鍾楼堂が新しくなり、除夜の鐘突きには賑わっている。

アクセス

宝塔寺地図

日蓮宗 大高山宝塔寺

〒316-0032

茨城県日立市西成沢町2-11-2  電話 0294-37-2617

Google地図へ(外部リンク)

本堂大改修 御寄附の御礼

 東日本大震災で被災し一時仮修繕致しました本堂屋根の改修の為、国の『震災復旧指定寄附金』の指定を受け御寄附をお願い申し上げておりましたが、 この度目標の4,800万円に到達する事が出来ました。御寄附賜りました皆様の御厚情に心より感謝申し上げます。誠に有難うございました。
 尚、工事につきましては、コロナウイルスの再感染拡大の影響による世界的な木材価格の高騰、ロシアのウクライナ侵攻による燃料価格及び諸物価高騰の為、現在工事見積りの再検討をしております。着工計画は、諸事項整いまして発表致します。
 これまでの御寄付実績は → 御寄付 (2020年7月5日更新)

本堂大改修『震災復旧指定寄付金』概要

勧募金額 : 金 4,800万円(完納)

寄附金額 : 1口 10,000円 5口より記念碑に刻します。(御協力有難うございました)

問合せ先 : 宝塔寺まで  電話 0294-37-2617

永代供養墓所(合葬無しでの永代供養)

永代供養墓所

宝塔寺では、故人の御遺骨を永代墓に納骨しまして、骨壷のまま(他の御遺骨との合葬なしで)永代供養を致します。 また、御遺骨が無くても、永代供養碑に法號・俗名を刻み永代供養を致します。 共に永代供養山納金は1霊位50万円~(年間の諸費用は御座いません) 宝塔寺本堂横の当山墓所内で、常に法華経のお経、御題目の功徳に包まれます。一度御来寺下さい。

尚、生前の宗派は問いません。また御遺族の方が檀家に成る事も自由ですが、故人の永代の供養は、当山での法華経供養で行います事、御了解の上お申し込みください。

合同墓

同墓所内に永代供養(合同墓・3年後に合葬)も御座います。1霊位20万円、複数霊位で6霊位以上の場合は御相談下さい。
また供養の石碑をご希望の場合は1枚3万円別途(2霊位迄刻めます)

永代供養の山納金は、本堂大改修勧募が終了する迄の間、勧募協力金として本堂改修に使用し記念碑にも刻みます。
(指定寄付金控除にはなりません)

トップへ戻る